
「ピッチで“圧倒的な存在”になるための身体創り」スキル・強さ・しなやかさが共存する“動ける身体”へ
ピッチで“圧倒的な存在”になるためには、身体の基礎構造から見直す必要がある。
パフォーマンスの土台となるのは
「2軸での動作」と「股関節主導の重心操作」
STRA GROUNDでは、
ただフィジカル能力を上げるのではなく、身体そのものを変えていく本質的なトレーニングで選手を支えます。
多くの日本人が1軸動作・膝重心
でのプレーになっている
推進力やキレがない
頭部のブレを生み、認知判断の低下
止めて蹴るの精度の低下
正対でボールを運べない
不意な当たりに弱い
動き出しが遅い
STAR GROUND
Training Step

ほとんどの日本人選手が無意識にしている“1軸動作”。このバランスの崩れを、正しい身体の使い方を身につけて骨格の位置を整える。
Step1を通してこれらの課題を解決する
・初速が遅い
・動きのぎこちなさ ・力み
・走り方が変
・重心移動が苦手で振られやすい
・姿勢の悪さ
・足がすぐ疲れてしまう
・ヘッドダウンしてしまう
S骨盤が立つことで1軸から2軸に変わる
・止める・蹴るの質向上
・正対が作れるので逆をつくプレーができる
・ボールを体幹直下における
・ヘッドダウンせず認知ができる

-2軸獲得で目指す状態-
ボールを左右の脚で自在に扱え
ヘッドダウンせずにスムーズなボールコントロール/運びできることで「見る」ができる選手に
上にいけばいくほど素早いプレー選択が求められる。判断の前提は見れること。
どんなスキルも見て選択ができなければ通用しない
「見る」ができる余裕を

胸郭のコントロールにより膝・腰の力ではなく、“股関節で動きをコントロール”できることで、切り返しや当たり負けしない身体に。トップ選手のような身体の使い方を身につける。
胸郭による重心操作により
股関節主導でのプレーへ
・しなやかでキレのある動き
・急加速急減速が可能に
・胸郭起点によるドリブル
・認知判断の向上
・力なく、強烈なシュートが打てる

──股関節重心獲得で目指すこと──
しなやかさと速さ、強さ、上手さが
共存した身体を作ること
自分が2軸・股関節重心を獲得するためにするためには何をすればいい??
悩みを解決するために現在の課題は何??
を明らかにするのがパフォーマンス評価になります。
獲得するために必要な機能は同じでもスタートラインが違えば過程も違います。
現在地を知ることから始め、2軸・股関節重心の獲得をしていくことでパフォーマンスを変えていきましょう!
トレーニング開始から1年も経たずに小学生でもプロでも熱量があればみんな変われている